室町時代に武蔵国の端にあったとされる石浜城。昔すぎて正確な位置は不明ですが浅草の石浜神社付近にあったと推定されています。
石浜城と浅草名所七福神の一つ石浜神社を紹介します。ついでに近所の橋場不動尊も。
住所(石浜神社) | 東京都荒川区南千住3-28-58 |
アクセス | 浅草駅(都営銀座線、東武スカイツリー線)から徒歩30分 |
ぶら旅メモ | 隅田公園から隅田川沿いに北上散歩。石濱茶寮で休憩。 |
関連リンク | 石浜神社 公式サイト |
石浜城址公園と隣り合う石浜神社に参拝
石浜城址公園
石浜神社の参道入口手前にある公園です。
コンクリート敷きの狭いスペースにベンチがあり、公園というよりは広場という方がピンと来ます。石浜城址公園と名乗っていますが、石浜城は大昔の城で遺構もないため本当にこの場所にあったかは定かではありません。
石浜神社の案内板にはこう書かれています。
石浜城は室町時代の中頃、武蔵千葉氏の居城となり、戦乱の世に百年あまり続いた城である。石浜城の位置には諸説あるが石浜神社付近は有力な推定地の一つとされる
石浜神社の現地案内板
有力な場所ってことで城址公園を名乗ってもまぁ良しということでしょう。
石浜神社には歴史ある鳥居と白狐祠
石浜神社は神亀元年(724年)に鎮座した歴史を持ち源頼朝や千葉氏の崇敬を受けた、隅田川のほとりにある神社です。
コンクリートの境内に新しめの社殿があり整然とした雰囲気ですが、参道入口の第一鳥居は安永8年(1780年)に建立されたものです。
社殿の手前に白狐祠や冨士遙拝所があって彩りになっています。
とはいえ地味な境内で惹きつける力は弱いですが、城址公園(ただの広場)もあり、浅草名所七福神にも名を連ねているということで浅草散歩のついでに参拝してはいかがでしょうか。
石濱茶寮で一休み
2020年12月、石浜神社境内に和風カフェがオープンしました。ご鎮座1300年記念事業ってことで。
営業時間は11:30~17:00。予約があれば夜も営業するとの話。水曜日は定休日です。
メニューはこちら。昼定食もあって結構リーズナブルなお店です。浅草からぶらぶら歩いてきて休憩するのにもってこいです。
ついでに橋場不動尊にも参拝
浅草名所七福神でもある橋場不動尊は近所です。徒歩3分程です。
石柱と本堂だけの質素な寺院です。本堂は江戸時代に建立されたもので震災や空襲をくぐり抜けてきました。
住所(橋場不動尊) | 東京都台東区橋場2-14-19 |
アクセス | 石浜神社の南300m。浅草駅から徒歩25分 |
関連リンク | 橋場寺不動院 公式サイト |
浅草駅から徒歩でアクセス
東武線と都営銀座線の浅草駅から隅田川沿いを北上して徒歩30分程です。
実は最寄駅は南千住駅(JR常磐線)です。徒歩20分程の距離ですがJR貨物や東京ガスの施設の高い壁を背に歩くので面白味のないルートです。ひねくれた方以外は浅草方面から歩く方が楽しいです。
寄り道情報
浅草名所七福神もうで
江戸時代に流行して今に伝わるのが浅草名所七福神もうでです。
浅草駅を出発し、浅草寺と浅草神社に行って待乳山聖天と今戸神社も回り、橋場不動尊と石浜神社まで来れば七福神の半分を巡ったことになります。ここまで徒歩時間の累計は1時間にもなりません。
一息入れてから30分ほど歩くと吉原神社と鷲神社があり、残る矢先稲荷神社は更に30分歩いた先にあります。
参拝にかける時間次第ですが浅草名所七福神は1日で全て回れます。暇な休日にどうぞ。
コメント