スタジアム武蔵野陸上競技場(東京都武蔵野市)ゴージャスメインスタンド 東京武蔵野ユナイテッドFCが前身の橫河武蔵野FC時代からホームグラウンドとして利用しています。 落ち着いた住宅街の中にあるので鳴り物が使えず、応援はじわじわと盛り上がります。メインスタンドの造りにちょっとした特徴があります。 ... 2022.05.22スタジアム
スタジアム日立柏サッカー場(千葉県柏市)選手を間近に観れるスタンド 2018年からネーミングライツにより三協フロンテア柏スタジアムとなっています。柏レイソルのホームグラウンドです。 サッカー専用の造りでピッチが目前に迫るスタンドで観戦できます。以前のスタンドは狭く窮屈でしたが、2012年に改修が完了... 2022.03.15スタジアム
スタジアム柏の葉公園総合競技場(千葉県柏市)リーグワンGR東葛のホーム 昔はのどかでしたが近くの柏の葉キャンパス駅が絶賛開発中で都市近接スタジアムにランクアップしそうな柏の葉を紹介します。 最近はJリーグの試合は開催されていませんがポテンシャルとしてはJ1で使える立派な陸上競技場です。 住所千葉県... 2022.04.19スタジアム
スタジアムカシマスタジアム(茨城県鹿嶋市)Jリーグとアントラーズと共に 1993年、Jリーグの歴史の始まりに合わせて開場したスタジアムです。 サッカー専用のスタジアムで鹿島アントラーズのホームグラウンドとなっていますが、施設の老朽化が進み、建て替えか別の場所に新設かスタジアムの未来に関して現在議論が行わ... 2022.01.20スタジアム
スタジアム鳥栖スタジアム(佐賀県鳥栖市)武骨な造りで超傾斜 球技専用で1階も2階も観やすい造りです。スタンド2階は傾斜がすごくどの座席でもピッチを心地よく俯瞰できます。立地も博多駅から在来線で30分の鳥栖駅の真ん前なので抜群です。 こんなスタジアムをホームグラウンドにしたいなぁと思える素晴ら... 2022.01.04スタジアム
スタジアムえがお健康スタジアム(熊本県熊本市)九州熊本の翼KKウイング ロアッソ熊本のホームグラウンドで、メインとバックに美しい屋根を持つ3万2千人を収容できる熊本No.1のスタジアムです。ナイター照明が縦に長いのが目を引きます。 九州らしい晴天の日は気持ちよく観戦できます。 2017年からネーミ... 2021.08.07スタジアム
スタジアム正田醤油スタジアム群馬(群馬県前橋市)昭和の頃のスタジアム 正式名称は敷島公園県営陸上競技場です。昭和26年(1951年)から競技が行われている古い陸上競技場ですが堅実に整備されていてまだまだ現役のスタジアムです。 ザスパクサツ群馬のホームグラウンドです。 住所群馬県前橋市敷島町66ア... 2021.07.10スタジアム
スタジアムケーズデンキスタジアム水戸(茨城県水戸市)キレイな市陸 水戸ホーリーホックのホームスタジアム。正式名称は水戸市立競技場。2009年に改修されてメインスタンドとバックスタンドの座席がキレイになりました。サイド(ゴール裏)は芝生席です。 住所茨城県水戸市小吹町2058-1アクセス水戸駅からシ... 2022.05.27スタジアム
スタジアム笠松運動公園陸上競技場(茨城県那珂市)広々していてゆったり 今やJ2中堅の水戸ホーリーホックが弱小だった頃にホームにしていたスタジアムです。広く開放感があってピッチのまったり展開につられて皆ゆったりと観戦していました。 住所茨城県那珂市向山1282-1アクセス佐和駅と東海駅(JR常磐線)の間... 2021.04.26スタジアム
スタジアム栃木県グリーンスタジアム(栃木県宇都宮市)地形を生かした球技場 清原工業団地の一角にある球技専用競技場です。今は不便ですが2022年に宇都宮ライトレールLRTが開業すればすぐそばに停留場が出来てアクセスしやすくなります。 住所栃木県宇都宮市清原工業団地32アクセス最寄駅はJR宇都宮駅。だが約10... 2022.04.20スタジアム