大洞山と大垂水峠(東京都八王子市)南高尾の絶景見晴らし台

南高尾見晴らし台山河

南高尾山稜の西山峠から大垂水峠の間には絶景ポイントや南高尾山稜の最高峰大洞山があります。そのルートや途中のピークを紹介します。

この記事は前の記事「草戸山と三沢峠(東京都八王子市)南高尾トレッキングの前半戦」の続きになっています。高尾山口駅から西山峠までの情報は前の記事をご覧下さい。

住所東京都八王子市と神奈川県相模原市の境界辺り
アクセス高尾山口駅(京王線)から徒歩160分で西山峠
大垂水峠にはバス停があり高尾山口駅行き路線バスが1日数本あり
ぶら旅メモ登山道がふいに開けて相模川の広々した流れを堪能できる見晴台
路線バスの時間に合うように大垂水峠に下山して帰路へ

西山峠から大洞山を越えて大垂水峠までトレッキング

大洞山まで先は長い。休憩を取りつつ進もう

まずはタイムライン。西山峠から先を詳しく書きます。

草戸山辺りまでは正直ハイキングのノリですが、西山峠の先は人がほとんどいない孤独に自らを鍛える感じのトレッキングになります。

南高尾山稜の後半のタイムライン
  • 出発
    高尾山口駅

    西山峠までの詳細タイムラインは前の記事を見てください

  • 165分
    西山峠

    覚悟を決めてアップダウンを越えながら進む

  • 195分
    名もなき見晴台

    緑と青の相模川流域の絶景を堪能。座って栄養補給をどうぞ。

  • 205分
    中沢山(標高494m)

    山頂に鎮座する仏様を拝む。まだまだアップダウンが続く

  • 235分
    大洞山(標高536m)

    南高尾最高峰。展望は少しだけ。並んでいる木製ベンチでしばし休憩。この先は下りなのでもうひと頑張り

  • 265分
    大垂水峠

    ゴール。バス停があり高尾山口駅行きか相模湖駅行きに乗ってエスケープできる。まだ歩ける方は高尾山へ

  • 320分
    高尾山(標高599m)

    第2のゴール。広い山頂でくつろいで下さい

大垂水峠を通る路線バスは本数が少ないので事前リサーチが必須です。詳しくはこの後に書きます。

西山峠の先の名もない見晴台

南高尾見晴らし台パノラマ
南高尾山稜からのパノラマ。クリックで拡大

西山峠から登山道を30分程歩くと左側の林がなくなって視界が開ける場所に出ます。

名前はついていませんが登山道に沿ってベンチがある見晴らし台になっています。相模川の青い流れと緑ある街並が混じった風景はかなりの絶景です。

丸太を並べて作られた木製ベンチでしっかり休憩してください。ベンチは座ると絶景が真っ正面になる向きに配置されているので眺めを楽しみながら休憩できます。

中沢山入口

中沢山の仏様に道中最後までの安全を願う

見晴台から10分程歩くと中沢山と書かれた案内板が目に入ります。案内に従って細い登山道を登っていくとすぐに山頂に到着します。

山頂に仏像が鎮座されています。とりあえず何か拝みつつ一休み。

中沢山の山頂
中沢山の山頂

大洞山の頂上でまったり休憩

中沢山の山頂から下りて登山道に戻ります。

ここから最後の上りですが、途中に小さなピークが2つあるのでアップダウンが続きます。

大分上ったかなと思ったところで小さな丸太で作ったベンチのある登山道をちょっと拡げた感じのスペースにでます。南高尾山稜の最高峰、大洞山の山頂です。標高は536m。

中沢山から30分程での到着となります。

今日は歩いたなぁと思いながら体を休めましょう。靴を脱いでくつろいだり。残念ながら見晴らしはほとんどありません。

大洞山の山頂
大洞山の山頂

大垂水峠での試練。バスが...

大洞山から先はひたすら下りです。約30分で甲州街道にかかる歩道橋の上に出ます。そこが大垂水峠です。どうでもいい情報ですが歩道橋には大垂水峠橋という名前があります。

高尾山口駅から草戸山、榎窪山、泰光寺山、中沢山、大洞山と5つ登頂して「もう登山は十分。へとへとだぁ」という気分で帰りたくなっていることでしょう。大洞山手前のピークには金比羅山という名前が着いていて実は6つ登頂していますがそんなことはどうでもいい話ですね。

歩道橋を下りて高尾山口駅方面に少し歩くと大垂水バス停があります。路線バスに乗って甲州街道で高尾山口駅か相模湖駅に出れますのでそそくさと帰路につきましょう。

とふらふらとバス停に着いたところで絶望が...

バスがない...

大垂水バス停に来るバスは1日3本だけです。中途半端な時間に着くとバスがなくて途方に暮れます。

バス会社は神奈川中央バス。高尾山口駅(終点は八王子駅)行きが湖29系統、相模湖駅行きが八07系統になります。2022年8月の土日の時刻表を載せておきますが、出発前に最新の神奈中の時刻表チェックを忘れずに。

大垂水バス停の土日時刻表(2022年8月時点)
  • 高尾山口駅経由八王子駅行 8:55、12:01、16:24
  • 相模湖駅行 10:36、13:39、18:04

バスがないなら歩けばいいと考えるかもしれませんが、峠から下っていくだけのルートですが高尾山口駅まで5.8km、相模湖駅まで6.5kmと登山後に歩くにはかなり辛い距離が残っています。峠道で歩道が無くて路肩を歩くしかないところもあり、一方で甲州街道なので車はバンバン走っているので歩くのはともかく止めた方がいいです。

大垂水峠から高尾山へ

大垂水峠から歩いて下山は止めろと言うけどバスがなかったどうするのか?と突っ込みたくなったかもしれません。そんな場合の解決策として峠から高尾山に登ってしまうことができます。

大垂水峠から高尾山の山頂までは1時間ほどの道のりです。峠に案内板があって途中のルートも分かりやすいので迷うことはありません。

と、さらりと書きましたが6~7時間のトレッキングの後なので超ハードです。

完全に体力が切れてくるので登る前に食料と水が残っていることを確認してください。不安ならば相模湖駅行き最終バスを待つことをおすすめします。

南高尾山稜のアクセスの裏技

各ポイントの位置関係

上のグーグルマイマップの紫の7番が西山峠です。(紫の1番~6番は前の記事で紹介したポイント)

西山峠から赤の1番2番3番と経由して赤の4番が大垂水峠になります。赤の5番はハードモードのゴール高尾山の山頂です。

大垂水バス停は歩道橋(大垂水峠橋)から高尾山口方面に歩くとある

大垂水峠の歩道橋を下りて高尾山口駅方面のバス停までは30m、相模湖駅方面のバス停までは120mです。

いずれも歩道橋を下りて高尾山口駅方面に向かって歩いてください。歩いているとまず高尾山口方面行きのバス停があり、更に道なりに歩いてくと相模湖方面行きのバス停があります。歩道橋を下りて逆方向に行かないように気をつけて。

大垂水峠のバスの時間が気にならなくなる裏技

大垂水峠からバスに乗れるということはバスで大垂水峠に行けるということ。即ち高尾山口駅でバスに乗って大垂水峠にアクセスして今回のルートを逆に進むことができます。

逆に進むとゴールが高尾山口駅になるので歩きながらバスの時間を気にする必要がなくなります。

2022年8月の高尾山口駅を出発するバスの土日の時刻表を載せておきますがこちらも出発前に最新の神奈中の時刻表チェックを忘れずに。

高尾山口駅発の八07系統の土日時刻表(2022年8月時点)
  • 高尾山口駅出発 10:24、13:27、17:52
  • 大垂水バス停到着は高尾山口駅出発から12分後

八07系統はJR八王子駅が始発点でJR高尾駅も通るのでJR利用者は高尾山口駅まで行かずに八王子駅か高尾駅で乗車できます。

寄り道情報

最後をもっとハードに。城山へ登る

大垂水峠の歩道橋を下りると高尾山への案内板がありますが、少し離れたところに城山への案内板もあります。

高尾山の標高599mに対して城山は標高670mあるのでよりハードになります。山頂までの距離はむしろ短いのですがそれ即ち急勾配ということでとってもキツいです。

健脚な人にだけおすすめします。

城山山頂は怪しい木彫りの置物がある他、見晴らしは高尾山に比べて視界は開けているものの見える景色は都心部ということで大差がありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました