北区の城跡は遺構が無い残念なものが揃っていますが、平塚城跡は上野台地の端にあり中世の城郭の雰囲気が漂います。
現在は足利将軍家のご先祖の八幡太郎源義らを御祭神とする平塚神社の境内になっています。
住所 | 東京都北区西ケ原2丁目1−8 |
アクセス | JR上中里駅(京浜東北線)徒歩2分 |
ぶら旅メモ | 上中里駅は東京23区ナンバーワンの秘境駅。旧古河庭園が目の前 |
関連リンク | 平塚神社 |
今は平塚神社となった城跡に登城
城跡の証明は中世からの歴史を伝承する案内板のみ
上中里駅を出てすぐの階段を上ると平塚神社の拝殿前に着きます。拝殿から参道を歩き鳥居を抜けると本郷通りに出ます。鳥居を出たところで振り返るとひっそり佇む案内板が目に入ります。
そこに記載されている文言でここが城跡であることが分かります。遺構は全くありません。
案内板を見逃すと単に神社に来ただけになるので、拝殿から鳥居まで意地でも歩いて案内板をじっくり見ましょう。
平安時代の末期に、秩父平氏庶流の豊島太郎近義という人物が平塚城という城館をつくります。鎌倉・室町時代の平塚城は、この地域の領主であった豊島家代々の居城となりましたが、文明10年(1487年)1月、泰経の時代に太田道灌によって落城してしまいます。
北区教育委員会による案内板「平塚城伝承地」
東側は上野台地の端の崖
案内板を見た後は境内東側の道路を歩きましょう。なだらかな坂になっており境内即ち城跡が崖の上にあることが分かります。
この地点は上野台地の端に位置します。周知から一段高い天然の要塞となる地形を生かして城を建てたことを想像できます。
中世のさほど大きくない陣地のような城がここにあったと偲ばれます。
平塚城とともに歩んできた平塚神社
平安の奥州征伐から繋がる歴史
神社の御由緒は平塚神社公式サイトに口上があります。
平塚神社の創立は平安後期元永年中といわれています。八幡太郎源義家公が奥州征伐の凱旋途中にこの地を訪れ領主の豊島太郎近義に鎧一領を下賜されました。近義は拝領した鎧を清浄な地に埋め塚を築き自分の城の鎮守としました。
御祭神と縁起|平塚神社
鎧を埋めた塚があまり高さがなかったことから平塚と呼ばれ地名として定着しました。
一本の参道と拝殿からなる平凡な造りで、拝殿は通りから奥にあり静寂の中にあります。
地元の鎮守様という風情でその辺の猫が無警戒にウロウロしているのでそれを愛でるのもオツなものです。
御朱印は初穂料500円で社務所にて。最近は渋沢栄一のスタンプが押されて少しカラフルです。
公式サイトに「神社のいろは」なるページが
参拝作法(二礼二拍手一礼)の解説や玉串拝礼の作法が載っています。
玉串(たまぐし)拝礼の作法
神社のいろは|平塚神社
(1)玉串を受け取り、玉串の先を時計回りに回し根元を神前に向けます。
(2)玉串を案(台のこと)の上に置きます。
(3)二礼二拍手一礼でお参りします
玉串はその場では緊張して「え、どう持つの?どう回すの?(キョロキョロ)」となりがちですが、平塚神社公式には「当神社では御祈祷の際、神職がご案内いたします。安心してご参拝ください」なんて書かれていて実に安心です。
JR上中里駅から徒歩でアクセス
上中里駅改札前の坂道の途中に拝殿へ上る階段があります
JR京浜東北線といえば大宮から東京を経て横浜まで結ぶ首都圏の大動脈ですが、上中里駅はそんな有名路線の一部でありながら大規模な商業開発が行われず、田端の駅の北に存在感なく存在しています。駅前に何もなくて地味だなと思うこと間違い無しのマイナー駅です。
そんな上中里駅の改札を出ると駅前が「蝉坂(せみざか)」と言う坂があります。
坂を歩き始めるとすぐに階段があり、その階段を上ると平塚神社の拝殿があります。駅から数分で着きます。
駐車場は鳥居から拝殿までの参道沿いに数台分のスペースがありますが氏子用です。
寄り道情報
秘境駅上中里を堪能して尾久車両センターにも行ける
京浜東北線の沿線は途切れなくビルやマンションが建ち並びますが上中里駅でその風景は途切れます。
神社は線路の南ですが、反対方向の北側に連絡通路を渡りエレベーターで降りてみましょう。
ここって京浜東北線の駅前だよね?と呆気にとられる寂れた雰囲気の町並みが目の前に現れますのでちょっと散歩してみてください。
鉄道好きはそのまま真っ直ぐJR東日本尾久車両センターまで歩けば鉄道車両をたんまり観れます。
旧古河庭園をのんびり散策
この辺の観光の目的地となると普通は平塚城ではなく旧古河庭園になります。平塚神社前の交差点を渡ると庭園の外壁があり、神社前から庭園正門まで徒歩数分です。
園内には鹿鳴館を設計したイギリス人コンドル氏によるバラ園と洋館。更に日本庭園も。
広い園内に見所が分散して配置され一人一人がゆったり散策しながら穏やかに時を過ごせます。入場料がすごく安く感じられる素晴らしい庭園です。
開園時間 | 9時~17時。入場は16時半まで。年末年始は休園 |
入場料 | 大人150円 洋館見学(10時半、13時、14時半)をする場合は+800円 2021年7月現在、コロナ対策で洋館見学はできません |
関連リンク | 見どころ|旧古河庭園|公園へ行こう! |
西ヶ原一里塚と七社神社
都内に残る貴重な2つが対になった西ヶ原一里塚まで徒歩9分です。鳥居を出たところにある本郷通りを北に9分歩けば到着します。
西ヶ原一里塚の隣には七社神社があります。両方とも渋沢栄一氏ゆかりのスポットです。詳しくは別記事にて。
コメント