ヒロインの旅は熊本空港のある田舎町から天草諸島へ。友達に会うために夢中で走る、そんなシーンに胸が熱くなる物語です。よかよかです。
初放送と話数 | 2020年1月 全12話(各5分) |
アニメーション制作 | IMAGICA Lab. |
切れた縁をつなぐ旅の物語
ヒロインの親友探しは熊本の田舎町からスタート
疎遠になっていたオンラインゲーム上の親友 ituki からの意味深なメッセージを受けて、女子大生夏奈は居ても立っても居られず熊本空港に降り立ちます。
ituki が熊本地震で被災したのをきっかけに二人の縁は切れていました。
ほとんど手掛かりを持たない夏奈は空港のある田舎町で警察官の正義や商店の娘いずみの協力を得て何とか情報を得ようとします。
田舎町での飾りのない心の触れあいは ituki と疎遠になってしまった後悔を解きほぐして夏奈を後押しします。
やがて夏奈はある海辺の絵を目に止めます。そこには ituki のサインが。

つながった縁はヒロインを天草に導きます
海辺の絵に導かれ夏奈は天草諸島の高台の公園を訪れます。そこには伊月の祖母が佇んでいました。夏奈は伊月が好きだったという波止場を教わります。
波止場で夏奈はスケッチをしている女性に出会います。彼女は伊月の同級生でした。彼女から震災後の伊月の話を聞き今は海外留学中と知り、夏奈は旅を終えて帰京することを決意します。
そして向える最終話。
- 欅夏奈(CV.橋本愛)東京在住の女子大生
- 千葉いずみ(CV.青山吉能)青果店の娘
- 前園正義(CV.古川慎)警察官
- 伊月の同級生(CV.斉木美帆)
震災はいつどこで起こり巻き込まれるか分かりませんが、くじけず励ましあって皆で立ち直っていきたいですね。
Youtubeで全話無料で公開中です
1話4分で全12話です。よければ最後まで観てください。多分うるっと来ます。
熊本は広い。ハードな聖地巡礼になります
益城(ましき)町とか
夏奈は1話で東京を発ち7話まで熊本の田舎町で ituki を探します。益城町がモデルです。聖地は以下のところになります。交番とか道路とかアバウトですみません。
- 立教大学池袋キャンパス(1話)
- 熊本空港
- 益城町のそうめん滝
- 益城町役場(仮庁舎)
- 益城町の交番
- 益城町の道路
益城町役場は空港から8kmで徒歩2時間弱で、阿蘇熊本空港ホテルエミナースから役場までバスが出ていますが、空港からホテルエミナースまで徒歩で20分かかります。
そうめん滝は役場から更に4km離れています。読んで字のごとくそうめんのような滝が昔あったそうですが今はごく普通のため池です。
天草諸島
8話で熊本市からバス移動し10話まで天草編です。
- 教会の見えるチャペルの鐘展望公園
- 崎津魚港、防波堤
いずれも熊本市から遠く離れた天草下島の南部にあります。チャペルの鐘展望公園はチャペルの先に天草の島と海のパノラマが広がり、心がすっきりします。
天草諸島は橋で繋がっていますが鉄道は通っていないので巡礼難易度は最高レベルです。
崎津まで世界遺産の一角となってバスが通っていますが、熊本駅から下島北部の本渡バスセンターまで2時間半、乗り換えて下島南部の崎津まで更に1時間というハードな旅になります。
熊本県天草観光ガイドのサイトを見て計画を練って出発してください。
ついでに寄り道
やはり阿蘇大観峰へ
説明不要と思う阿蘇の外輪山の峰でパノラマというか360度の風景は時を忘れる凄さです。大観峰のツウな楽しみ方もチェックを。
移動手段は空港から車。JR阿蘇駅からの阿蘇定期観光バスはコロナの影響で廃止になっています。熊本の旅は車無しではハードです。
えがお健康スタジアムことKKウイング
ロアッソ熊本のホームスタジアムです。
メインとバックにテフロンの屋根を持ち熊本県を代表する陸上競技場です。九州熊本の翼ってことでかっこよくKKウイングと言ったりします。
空港から8kmという微妙な距離にあります。もう少し近ければ普通に歩けるけど。
1泊2日でなつなぐ!聖地巡礼とロアッソの試合観戦というプランはいかが。
やっぱり熊本城
熊本城はアニメの中では訪問しません。
まだ熊本地震から復旧中の熊本城ですがその広大で迫力のある姿は熊本の旅の訪問先として外せません。石垣の一部は未復旧ですが復旧された天守を中心とする立派な縄張りを十分に味わうことができます。
コメント